【生駒市・香芝市周辺】三郷町にオープンした「奈良おもちゃ美術館」は雨でも安心して遊べる施設です。
2025年3月20日(木・祝日)に三郷町のFSS35キャンパス内に「奈良おもちゃ美術館」がオープンしました。奈良学園大学の旧三郷キャンパスの建物を活用しています。
1階にインフォメーション&ミュージアムショップ、ライブラリーカフェ「MOKUMOKU Cafe」、イベントスペースがあります。1000冊以上の本が自由に閲覧できます。誰でも気軽にくつろげる場所となっています。
2階がおもちゃ美術館になります。受付を済ませると、さっそく色や形が個性的な原木がありました。原木の中にユニークな昆虫が隠れていて、採集遊びを楽しむことができます。
ごっこファームでは、果物や野菜など奈良の名産野菜・果物の収穫ができます。土や虫が苦手な子供でも安心して体験できますね。
地域の名所である信貴山や大和川があります。遊びながら地域の魅力も伝える美術館になっています。
0歳から2歳児を対象とした遊べる広場があります。スギの床になっているので、ハイハイする赤ちゃんでも安心して遊べますね。
奈良の名所である平城京をモチーフにした朱雀大路を通ると、様々なもの(京ゴマやけん玉など)で遊ぶことができます。
お店やさんごっこや五重塔ではドミノ倒しなどを体験できます。
認定NPO法人 芸術と遊び創造協会が毎年認定する「グッド・トイ」で遊べるコーナーがあります。遊びながら学べるおもちゃもあります。
ゲームで遊べるコーナーもあります。フランスから輸入したテーブルサッカーや、世界中のボードゲーム、クーゲルバーン(玉転がし遊び)が楽しめます。
おもちゃのひろばには、奈良県吉野町の檜材で作ったつみきがあります。また日本のおもちゃ文化を伝える郷土玩具を見ることができます。
館内の内装や什器には奈良県の木材をふんだんに使用しています。雨でも安心して遊べる施設ですので、休みの日のお出かけ先として行ってみてはいかがでしょうか。
奈良おもちゃ美術館はこちら↓