【生駒市】7月26日(土)にグリーンヒルいこまでマルシェが開催!南極の氷に触れました。
2025年7月26日(土)に生駒駅西口直結のグリーンヒルいこまと生駒駅南口エリアで「いこまマルシェ」が開催されました。グリーンヒルいこま1階では、キッチンカー「咖喱飯 car(カレー飯カー)」が出店していました。
2階の「いこまマルシェ会場」では、おにぎり、サンドイッチ、手作り雑貨、海外おもちゃ専門店など、さまざまな店舗が出店していました。
縁日らしく、射的ゲーム、わたがし、コインおとしなど、マルシェへ遊びに来る子どもたちが楽しめるようなブースもありました。
ハーブガーデンショップでは、奈良県産の無農薬原料を使ったハーブティーを販売しており、実際に柿の茶葉を試飲することができました。
奈良県産の野生種スイカを使用したクラフトコーラ「いこまスイカ割り」を販売していました。野生種スイカが持っている血管拡張、血流促進、保湿性、抗酸化作用により、美容と健康の効果が期待されます。実際に試飲もできました。お湯割り、炭酸割り、ミルク割り、ジンジャーエール割りなど、さまざまな飲み方があります。
自衛隊のブースでは、制服の試着や南極の氷に触れることができる体験コーナーがありました。
南極観測隊員と物資を載せた南極観測船「しらせ」が日本と南極を往復します。その際に持ち帰るのが南極の氷です。南極のお土産として国立極地研究所や関係機関のイベントや広報活動などで使用されており、今回のマルシェで実際に南極の氷に触れることができました。
この他にも、近畿日本鉄道(近鉄)では新しいグッズを販売していたり、警察の広報活動コーナーでは特殊詐欺に遭わないためのPR活動を行っていました。
今回の「いこまマルシェ」は、食品や雑貨の販売だけでなく、自衛隊や警察が広報活動の一環でマルシェに参加しており、生駒駅エリアを活性化するためにさまざまな取り組みをしていました。
「いこまマルシェ」は3カ月に1度の開催を続けていて、次回の開催日は2025年10月25日(土)を予定しております。
グリーンヒルいこまはこちら↓