【生駒市】高山竹林園でお抹茶体験、竹製品展示の見学。高山竹あかり開催のお知らせ。

昨今、外国人観光客にも人気の抹茶ですが、生駒市で美しい日本庭園を見ながらお抹茶体験ができる施設があります。

高山竹林園

高山町にある高山竹林園は、高山の地の伝統ある茶筌などの竹製品をPRするとともに、地場産業の一層の振興を図るために建設されました。資料館には生駒市の伝統産業である茶筌や茶道具・編針などが展示されています。

高山竹林園

高山の茶道具は400年余りの歴史があり、茶筌と同様に丹念な手作業で作られています。現在は、茶杓、ひしゃく、花器、茶合などが生産されています。

高山竹林園

編み針は明治時代の終わり頃から、毛糸を使った手芸や手編みブームなどにより、高山の編み針の需要が盛んになったそうです。

高山竹林園

高山竹林園では、日本庭園を望む和室でお抹茶体験ができます。すてきな庭園を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごせます。

高山竹林園

高山茶筌に触れていただくため、自分で抹茶を点てます。流派やお点前は気にせず、ゆっくり楽しむことができます。足も自分の座りやすい体勢でくつろげます。

高山竹林園

園内には、多目的広場(芝生広場)や竹の生態園があります。竹の生態園には、竹や笹が約50種類植えられています。美しく手入れされた竹林を見ながら静かにのんびりと散策できます。ペットの散歩で来られる方もいます。

高山竹林園

高山竹林園では毎年10月に高山竹あかりを開催しています。秋の夜に、高山竹林園が竹の造形物と灯りが創り出す幻想的な空間になります。今年は2025年10月11日(土)と2025年10月12日(日)に「第29回高山竹あかり」が開催されます。

高山竹あかり

園内の各所に竹の造形物や行燈が点灯されます。また、お茶会や体験教室、演奏会など、人と竹との関わりを感じるイベントが開催される予定です。

高山竹あかり

※過去の竹あかり

当日は学研北生駒駅から高山竹林園まで、無料のシャトルバスが運行されます。お近くにお越しの際は、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

高山竹あかり

高山竹林園はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!