【生駒市】万博出展技術を体験!「ナイスポ!NAIST EXPO 2025」が奈良先端大で開催されました。
2025年9月27日(土)に奈良先端科学技術大学院大学で「ナイスポ!NAIST EXPO 2025」が開催されました。当日は家族連れを中心に多くの方が来場していました。
正門から歩いていくと、キッチンカー(ポテトやクレープなど)や阪急百貨店のスイーツの移動販売、子どもたちが楽しめる縁日あそびなどがありました。
自衛隊や警察車両の乗車体験コーナーがありました。子どもたちが興味津々で楽しそうに自衛隊や警察車両に乗っていました。自衛隊のコーナーでは、南極の氷に触れることができました。
大学内の情報科学棟やバイオサイエンス棟では、万博出展技術を実際に体験できるコーナーがありました。情報科学棟にあるロボットラーニング研究室では、ごみ処理場のクレーン操作を体験したり、研削自動化ロボットシステムを見ることができました。

実際にごみ処理場のクレーン操作を体験できました。
バイオサイエンス棟にある植物代謝制御研究室では、万博でも展示している電力不要の「光る植物」を実際に見ることができました。部屋に入る前は本当に植物が光るのか疑いがありましたが、植物のタバコやポプラが暗いところでも光っていました。

撮影がうまくできなかったが、こんな感じで見れました。
物質創成科学棟では、さまざまな研究の一部を体験することができました。情報機能素子科学研究室では、高度情報化社会を支える情報機能素子の研究を行っています。ディスプレイやメモリに欠かせない半導体チップを顕微鏡でのぞくことができました。
スタンプラリーも開催されていて、大学内の3カ所あるスタンプを全部集めると奈良先端大のオリジナルグッズ(メモ帳やクリアファイルなど)がもらえました。
この日はコンビニや食堂が営業していたので、ランチで食堂を利用している方が多かったです。また、学生宿舎の見学や図書館ツアーも実施していました。
「ナイスポ!NAIST EXPO 2025」は、いろいろな研究を知ることができ、大人も子どもも年齢を問わず、さまざまな体験をして楽しめるイベントでした。
奈良先端科学技術大学院大学はこちら↓